取り組み|丸義物流サービス株式会社

丸義物流サービス株式会社

電話096-223-0311ファックス096-223-0023

取り組み

  • 品質・安全性の取り組み
  • 環境問題の取り組み
  • 道路交通環境

アドレス

本社

〒861-4126
熊本県熊本市南区銭塘町2150-5

TEL 096-223-0311

地図を見る

大津営業所

〒869-1236
熊本県菊池郡大津町杉水3739-3

TEL 096-294-0550

地図を見る

上代事業所 中低温倉庫

〒860-0068
熊本市西区上代5丁目4-30

TEL 096-245-7005
倉庫業登録番号第6727号

地図を見る

リンク

ISO

  • 環境への取り組み
  • ドライブログ

品質・安全性の取り組み

もっとお客様のお役に立つために

高度化が進む日本社会の中、物流(輸送・保管等)の品質がお客様自身の品質を大きく左右するようになってきています。国際規格で認定された品質を維持しつつ、更なる業務の効率化とサービスの高品質化を目指し、お客様のご満足を頂けるよう努力しております。

ISO

品質マネジメントシステム取得

ISO9001:2000では、顧客である発注者の立場に立って、企業が提供する品質を保証するための管理・運営体制である「品質システムを構築しなさい」と要求しています。品質システムを構築し、それを実践できる体制さえ整えば、ISO9000sの導入は果たせたことになります。
品質システムとはPLAN(計画)・DO(実行)・CHECK(点検)・ACTION(見直し、改善)のPDCAサイクルが回ることによって構築されます。

ISO9001の概要はコチラ

品質マネジメントシステム登録証

 

 

貨物自動車運送事業安全性評価事業の認定

全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。
この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を 高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。


Gマーク制度の概要はコチラ

安全認定

ページトップへ

環境問題の取り組み

「住み良い町づくりは環境から!!」を合い言葉に、丸義物流サービスは地域と密着したトラック運送事業を行っております。

 

 

アイドリングストップ宣言

当社は、アイドリング・ストップ宣言事業所として、全社員でアイドリング・ストップの意義と方法を周知するとともに、所有車両にアイドリング・ストップ宣言ポスターおよびステッカーを貼ることで、社員1人1人の意識向上を図っています。
アイドリングストップ宣言ステッカー

トラック

 

アイドリングストップの効果

・二酸化炭素・窒素酸化物の排出が削減でき、騒音・悪臭が抑制できる
・燃料の節約ができる

 

環境にやさしい輸送

積載効率を良くすることで、必要最小限の車両で稼動する。
緩和車両への積極的な車両入れ替え。(10t車から13t・15t車への移行。 )
トレーラーシャーシによる大量輸送。
フェリーを利用した長距離輸送。

 

省エネ運転の励行

車両・車種ごとに毎月の燃費一覧を出し、乗務員に周知する。
省エネタイヤの着用。
新型車両の積極的な導入・入れ替えを行う。

 

廃油削減

品質の良いオイルを使用することで、オイル交換回数を減少させる。
以前は平均で1ヶ月に1回のオイル交換を行っていましたが、現在は平均で3ヶ月に1回に減少し、廃油を3分の1に削減することに成功しています。

 

資材の有効活用(事務所内)

使用済みのコピー用紙・FAX用紙の裏をメモ用紙・社内のコピー用紙・FAX用紙として再利用する。
郵送された封筒を運行精算書・運行費の現金入れとして再利用する。
社員より集められた古着を小さく切り、車両整備に使用する。

ページトップへ

道路交通環境

丸義物流サービスでは、最新の車輌装備でトラック運送事業を行っております。

 

 

オートマチックトランスミッション車の導入

当社は、長距離車輌において、全車オートマチックトランスミッション車を導入しており、乗務員の疲労軽減、誰でもベテラン乗務員のような低燃費走行の実現により、安全で地球にやさしい運転を目指しています。

 

速度抑制装置付車の導入

当社は、平成18年9月までに速度抑制装置の取り付け義務化に先駆け、平成15年に最初の装置取り付け車を導入し、平成17年に、長距離車輌の装置取り付けが完了しました。

 

バックアイ取付車の導入

当社は、運転席にいながら車輌後部の状況が把握できる、バックアイ取付車の導入で、車輌後退時における運転が安心して行え、ドライバーの不安を軽減し、安全運転を目指しています。

 

排気ガス規制車の導入

現在ディーゼル車の排ガス規制には、国のNOx・PM法による『車種規制』と、東京都等首都圏自治体による『PM削減条例』、などが挙げられますが、当社では、新車の導入で、これらの基準値をクリアーした車輌を使用しています。

 

エアサス(エアーサスペンション)車の導入

路面からの衝撃を吸収し、荷台を平行に保つエアサス車の導入により、生鮮物や精密機械など管理の難しい品物も、安全かつ大切に運びます。

 

クリーンなボディーで!!

抗菌ボディーとオゾン発生装置で、生鮮物や食品も清潔・安全・フレッシュに運びます。

抗菌ボディー 食品衛生試験により確認されている安全で、
耐紫外線・耐候性・耐薬品性・耐熱性に優れ抗菌性を持続させる。
オゾン発生装置 装置内部でオゾンを発生させ、吸い込んだ庫内の汚れた空気の悪臭成分や雑菌と反応させ、
余剰オゾンを分解し、フレッシュエアーを吹き出す装置。